![](https://static.wixstatic.com/media/3b1f25_5d46b97a232547bdb4262fee7fe92f9b.jpg/v1/fill/w_1920,h_1280,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3b1f25_5d46b97a232547bdb4262fee7fe92f9b.jpg)
パンクの原因と種類教えます
I①パンクで最も多い「自爆型」パンク。当店のパンク修理の6~7割がこのパンクです。つまりタイヤの空気圧が足りないために、歩道の段差などの衝撃でチューブが局所的に傷つきパンクするもの。地面と自転車のホイールリムにチューブが挟まれるので、ほとんどの場合下の写真のように穴が2ヶ所空きます。専門用語で「スネークバイト」(蛇の噛み後)って言うんです。蛇に噛まれたみたいでしょ?
![IMG_9733.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_b8f12f8264774374a99cd3c0997b8c20~mv2.jpg/v1/fill/w_272,h_354,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_9733.jpg)
自転車屋さんで「パンク修理○○円。2ヶ所目からプラス○○円」って書いているのは、実はこのパンクが多いからなんです。当店では穴の数に関係なく一律料金なので安心してくださいですのでお客様が「いったい、料金はいくらになるんだろう・・・」と修理が終わるまで不安になることはありません。では、そのパンクのシステム?をわかりやすく写真にしましたのでどうぞ↓
![IMG_6418.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_c116f005ad7d4bca9f9c0cf1dd3248bb~mv2.jpg/v1/fill/w_472,h_353,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_6418.jpg)
![IMG_5204.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_09b9f5bdede34a9c99089728949a240c~mv2.jpg/v1/fill/w_471,h_352,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_5204.jpg)
![IMG_8678.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_01d6d6705eaa4a2c96bb853b0ffb8a88~mv2.jpg/v1/fill/w_473,h_353,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_8678.jpg)
チューブはわかりやすいように白に着色してます。この衝撃がさらに強いと・・・こんなことになります
![IMG_1575.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_6d10e690a22b4b208fead71515de5d19~mv2.jpg/v1/fill/w_310,h_415,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_1575.jpg)
ここまで破れるともうパンク修理はできないのでチューブ交換になりますねぇ~
②不運にして不幸な運命の刺しパンク…いわゆる画鋲とか鉄くずなどの鋭利なものが刺さったパンク。比較的パンク修理しやすい部類。ただ、踏んだ画鋲などは刺さっていることに気づいたらすぐに抜いてくださいね。刺さったまま走ったり、押して来ると中のチューブに何度もぶすっ!ぶすっ!っと刺さって穴の数増えまくりでチューブ交換になっちゃうよ(><;
![CAIYVI2Rpunk.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_1c9f9ca2900b4d9e9cd7de3ad44f4f02~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_138,w_480,h_554/fill/w_350,h_404,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/CAIYVI2Rpunk.jpg)
③「空気がなんか少しづつ抜けるけど、ええぃ!時間がない行ってまえ~!!」Ⅰ型バルブ頸部骨折パンク・・・タイヤの空気圧が少ない状態で走り続けるとタイヤの中でチューブがしぼんでるのでチューブがバルブを中心に引っ張られるんです~(><)
そして最後には首が耐えきれずにポキッ!(++;)・・・。こうなると100%チューブ交換です~^^;「空気が最近抜けるのが早いな~」と思ったら無理して乗らずに写真のように悪化する前に修理しましょう!
![__taiya9.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_9932af0d5c844e6eb084d523ca353af9~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_640,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/__taiya9.jpg)
![Image093.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_caf2d0b0aed94364b57c8e1568020dc9~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_233,w_480,h_477/fill/w_434,h_431,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Image093.jpg)
④「空気がなんか少しづつ抜けるけど、ええぃ!時間がない行ってまえ~!!」Ⅱ型チューブ変形しまくりパンク・・・上の首折れパンク同様空気が入ってないのに無理して走行続行。ゆえにチューブはこのように変わり果てたお姿に・・・ち~んっ!ご愁傷様です。チューブ交換濃厚です(++)え?「穴をふさげば膨らむんだからパンク修理だけでいいんじゃないの~?(-_-メ)」って?ウ~ン・・・。
![Image086.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_86d3760e0a6f4474b5c80a10d200ffce~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_337,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Image086.jpg)
ではこのチューブをかた~いタイヤに戻して膨らませたところを想像いてみてください(-_-)あの太い部分と細い部分にシワができちゃうの、わかりますよね~(T_T)そうそう、まるでソーセージのくびれみたいに・・・。そのシワは車輪が回転する度に摩擦を起こして、チューブのゴム質を傷つけるんですな~。その結果が下の写真です。傷の一部が貫通して穴が開いてるの見えますか~?そうなんです。だからチューブを交換しないとまたすぐにパンクしちゃって「え~!?この前修理したばかりなのにどういう事よ~(><+!!~℡<<<」となるわけです(-0-;
![Image094.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_beb4e9f9e84d43c6892818a4e968cca3~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_253,w_480,h_471/fill/w_480,h_471,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/Image094.jpg)
・最初にチューブ交換してれば2,600円(後輪)(^0^)/
・最初パンク修理で「とりあえず今回もパンク修理だけで・・・(^^;」だと1,400円×2=2,800(-_=;)おまけにまだまだパンクする可能性大(T_T)
・又はパンク修理してまたパンクしたから「やっぱりチューブ交換で・・・(^^;」だと1,400円+2,700円=4100円(><++~
でしょ~^^まぁ、そうなる前に空気の抜けた自転車に乗らないことですね~(^0^;
⑤自然チューブ寿命まっとう型パンク(製品寿命?
チューブの絶対的な寿命というのはないんでしょうが、この写真のように夜・・・。静かに・・・。おごそかに・・・。ふぅ~・・・っとパンクすることもあるんです。製品のいわゆる繋ぎ目から割れちゃってるんでね~、これはもうしょうがないです。お客さんがいくら頑張ってメンテナンスしてもふさぎようがないですね~><
![IMG_0061.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_f6752de6e0fc407390f385bec8ecf534~mv2.jpg/v1/fill/w_429,h_574,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_0061.jpg)
⑥お客さんがよく「パンクさせられた~!」ということについて
パンク修理に行くとお客さんがよく言われるのは「いたずらみたいで、やられました~!」と言われるんですが....。実は皆さんが思っているほど、いたずらでタイヤに穴を開けたりする事ってほとんどないんです^^;私が修理に行って「やられました~!」と言われたパンクで実際「う~ん、これはいたずらだな」と思えるのは100件のうち1,2件ほどで、実際はその前や前日に既に上記のようなパンクしていてゆっくり空気が抜けて、さあ、乗ろうって時に気づくから「やられた~!」って思われるんですね^^;確かに悪質ないたずらもありますが、それほど悪い人達が周りにうようよしてるわけじゃないんですね~^^;
●番外編:過去15年の修理で最強のパンク(!!);な、なんと刺さっていたのはアメリカンドッグの串だ~!!しかも15センチ前後ある串のほとんどがタイヤの中に!!
![Image113.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_8d774664869540d288c31e7b740a5b20~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_337,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Image113.jpg)
![Image119.jpg](https://static.wixstatic.com/media/fa3a65_2765249bf3d94734a49db9c5740dd70d~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_337,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Image119.jpg)